こんにちわ。
SEO対策,MEO対策,リスティング広告運用の内製化をサポートしている「Webconsul」です。
Web集客の方法は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、Web広告(SNS広告を含む)
2つ目は、SEO対策。
ではどっちが先?という質問をいただくことがありますが、Webconsulでは、「併用」を推奨しています。
違いについては、別の記事でご紹介しています。
どうやって使い分けをするべきなのか?
今回の記事では、リスティング広告とSEO対策の使い分け方を分かりやすくまとめました。
[cc id=8]リスティング広告とSEO対策の違い
リスティング広告とは
リスティング広告とは、検索連動型広告のこと。
上記の画像のように、「広告」とはっきり明記されているのが特徴です。
【メリット】
- クリック課金型
- クリック単価は競争入札によって、決定します
- 表示されるだけであればコストがかからない
- 即効性が高い
- ライバルが少ない市場の場合、少ない広告費で運用が可能
【よくある誤解】
「Googleにお金を払えば、上位に表示してくれる」
こんな表現で案内をする電話営業の話を鵜呑みにしてはいけません。
【デメリット】
- クリック率が低い(平均3%~5%と言われています)
- 確実に売れる、反応があるというわけではない
- 競合が増えれば、当然市場が飽和状態になりやすい
- 常に広告経費をかけ続けなければいけない
- セールスページ(ランディングページ)の修正にもコストが発生する
- 毎月の広告費が安い個人事業や中小零細は資金力のある企業には露出で勝てない
などいろいろなデメリットもあります。
最大のデメリットは、広告を止めればその分集客力は一気に下がるということです。
SEOとは
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」を意味します。
SEO対策とは、簡単に言えば、Google検索結果で1ページ目(1位から10位以内)の表示を目指すための施策を行うことです。
Googleの検索順位は、人気順ではありません。
独自のアルゴリズムによって、200以上存在するといわれている項目をクローラーが巡回しながら、データを集計し、検索結果に表示しています。
つまり、実施する対策法は、そのアルゴリズムを分析、解析し、検索ユーザーにとって有益な情報をクローラーにも理解しやすい形のページに仕上げるという作業です。
結果的に、1日2日で完成することではなく、3ヶ月、6ヶ月、1年以上かけてじっくり施策を行っていきます。
【検索順位が上がるメリット】
検索順位が上がることで、当然ながら、クリック率やアクセス数も増加します。
広告よりもクリック率が高いことが一般的に知られています。
1位であれば、20%以上のクリック率を見込めますし、10位以内であれば、1%台のクリック率が見込めます。
さらに、クリックされても、課金されませんので、アクセス数が増えることで広告経費を心配する必要もありません。
【SEOのデメリット】
- 即効性は低いため、中長期の計画が必要です
- 対策を続けても効果が出ないこともあります
- アルゴリズムの変動によって、順位は上がることも下がることもあります。
リスティング広告とSEOの違い
リスティング広告とSEOは、まるで性質が違うものです。
わかりやすく解説します。
リスティング広告の強み
リスティング広告は、いわば一発勝負の世界です。
他の広告よりも目立つ、目を惹く広告文があれば、クリックされます。
しかし、クリックされた後のページ内のコンテンツが不作では、反応は出ません。
つまり、言い方を変えると、専門のページのクオリティが高い会社ほど勝てる(反応が出る)可能性が高いのです。
SEOの強み
SEOは、いわば認知と教育の世界です。
広告よりも一般のコンテンツの方がクリックされます。
つまり、わかりやすいとか役に立つ情報があったという「認知」や「共感」を軸に顧客との信頼関係を築き上げていきます。
広告という印象がないため、会社のファンを育てることで、リピーターや生涯の顧客になる可能性もあります。
決定的な違い
リスティングとSEOの最大の違いは、ターゲットです。
簡単に言えば、
リスティング向きなのは、「急いでいます」というお客様。
SEO向きなのは、「すぐではないけど」というお客様。
即決するのは難しいという顧客向けのアプローチなら、SEO対策のほうが確実に資産化しやすいのです。
一方で、すぐ即決できる商材やサービスを提供する会社であれば、迷わずリスティングで勝負をする価値はあります。
リスティング広告とSEOを使い分ける方法
シンプルに考える方法をご紹介します。
リスティング広告を選ぶべき対象
以下のようなキーワードが有効です。
- 指名系キーワード
- 社名
- サービス名
なぜ?
簡単な話ですが、商品名やサービス名、御社の会社名を知っている顧客へのアプローチは、広告を見せるべきだからです。
SEOは、検索順位の上位に表示されるページを指定してもその通りに上がるとは言いきれません。
つまり、広告を配信することで、短期的にコンバージョンを発生させる可能性が高いのが、リスティング広告です。
もう1つは、期間です。
1年を通じて、常に集客をしたいキーワードばかりではありません。
- 春夏秋冬の季節のイベントシーズンに合わせた戦略
- キャンペーンや企画の案内
- 限定セールや割引
- 特典付きののプレゼント
など、集中的に集客をしたい場合は、公開すればすぐに表示される仕組みの方が強いです。
SEOを選ぶべき対象
SEOは、基本的には、中長期の対象です。
数ヶ月、3ヶ月、半年、1年という期間ではなく、2年、3年、5年、10年と継続するサービスには有効です。
常に広告経費をねん出し続ける心配がありません。
さらに、露出を広げることが簡単になっていくのが最大の特徴です。
もう1つは、キーワードの最適化です。
リスティング広告では、費用対効果の高かったキーワードのみを残し、後はSEOで対策する。
この仕組みをつくると、費用対効果が高い戦略になります。
Yahooも併用を推奨しています
リスティング広告の大元であるYahoo!Japanでも中期、中期、長期の戦略を考える時、併用を推奨しています。
参考資料
[cc id=9]