こんにちは。
SEO対策,MEO対策,リスティング広告内製化をサポートしております「Webconsul」です。
コンテンツマーケティングとは、対象となる顧客向けにコンテンツをオンラインで作成し、公開、配布することに焦点を当てたマーケティングのことです。
簡単に言えば、潜在顧客へのアプローチを行い、将来の購買や行動につなげるための活動です。
こんな悩みを抱えていませんか?
- 提案されたけど、言っていることが理解できなかった
- どうやって進めればよいのかイメージできない
- コンテンツマーケティングをやるべきか迷っている
コンテンツマーケティングは、全企業がやるべきであると伝えています。
その理由を含めて、分かりやすく解説します。
[cc id=8]コンテンツマーケティングとは
コンテンツマーケティングとは、顧客向けにコンテンツをオンライン上で作成、配布することで、見込み客を発見し、共感と教育を行いながら、購買などにつなげるためのマーケティング手法です。
今回のコンテンツとは、テキストを中心としたブログ、YouTube、TikTokなどの動画配信、セミナーや説明会等も含めて考えておきましょう。
コンテンツマーケティングの成功事例
コンテンツマーケティングの中でも、Webconsulが得意としているのは、コンテンツSEOによる集客ブログの作成。
簡単な流れをご紹介します。
- ターゲット選定、エリア等をヒアリング
- キーワード選定
- ブログ記事作成開始
- Search ConsoleやGoogle Anlyticsで現状を共有
たったこれだけです。
SEOで検索上位を獲得するキーワードを増やす。
この結果が、実際に認知拡大につながります。
認知と共に、共感、教育が可能なのがブログの最大のメリットです。
結果的に、コンテンツ導入前と比較すると2倍、3倍、4倍の集客効果につながることもあります。
しかし、会社名等を掲載して、成功事例を出すことはしておりません。
なぜなら、以下のような様々な条件が異なるからです。
- 同じ検索ボリュームとは言えないから
- ニーズの顕在化の違い
- ライバルの状況の変化
- 検索ユーザーの対象の違い
売上に関わる要素が異なることで、同業他社の成功事例を見ても参考にするのは危険だからです。
コンテンツマーケティングの特徴
成果を出すには、どうすればいいのでしょうか?
この答えは、サイト全体の内部修正とコンテンツSEOの継続が必須です。
収益化しやすいジャンルを意識することはもちろんですが、ライバルの動向やドメインエイジ等のライバルとの比較も重要です。
自然検索からの流入数を増やすだけでなく、問合せや相談など具体的なアクションを起こすまでの動線をどう考えるのかが大切です。
作業期間と結果の目安は、3ヶ月が大きな目安です。
検索順位が変動する時期と潜在層へのアプローチは同時期となります。
その時期に合わせて、どのコンテンツと相性が良いのかを分析、解析します。
単に順位を上げるだけではありません。
具体的に売り上げを伸ばすためには何が必要で、何を後回しにするべきなのか?
KPIとKGIを意識して、事前の準備を整えます。
KPIとは?簡単にわかりやすく解説【設定方法やKGIとの違い】
[cc id=7]コンテンツマーケティングに多い失敗注意点
コンテンツといえば、単にブログを書くという連想をしている企業様が多いように感じます。
コロナ前からコロナ禍になった2020年以降もあまり変化はありません。
しかし、ただブログを更新することがコンテンツマーケティングではありません。
うまくいかない企業の特徴
これまでにもスタッフにブログを書いてもらっていたのに、結果が伴いません。
こんなご相談をいただいた時、実際のコラムやブログを拝見します。
うまくいかない企業のブログの特徴を箇条書きにしてまとめました。
- 「伝えたい情報を発信している
- 自社のアピールばかりが目立つ
- 成約した方の喜びの声が多い
- 途中経過の中間報告のような記事が目立つ
上記に当てはまるブログ記事が多いのであれば、正直に言って成果につながる可能性は低いです。
なぜか?
インターネットが普及する以前であれば、上記のやり方でうまくいっている企業もありました。
しかし、人々はもう情報が流れてくる内容に飽きています。
特に、企業側の一方的な情報発信には飽き飽きしている傾向もあります。
ではどうしたら顧客の興味関心を引き起こすことができるのでしょうか?
それがコンテンツマーケティングのポイントです。
簡単に言えば、ファン化するための施策を考えるのです。
コンテンツマーケティングの強みと弱み
コンテンツマーケティングにも一長一短があります。
メリット
まずは、コンテンツを投稿するということは、すべてが資産になるということです。
100記事、200記事、300記事など投稿した記事は、自分たちで消すかもしくは低品質コンテンツとなって、インデックスから消されない限り残ります。
記事の作成後は、修正、追記等を行うことで、いつでも再利用が可能です。
中長期的戦略ではコスパが良い
費用対効果が高い施策として選ばれるのが、コンテンツマーケティングです。
初期段階では、ゼロの状態からスタートしますので、データを蓄積させるのも時間がかかります。
しかし、一度構築したら、簡単に新規の参入者に追いつかれるという可能性は低くなります。
ある意味、コンテンツマーケティングはいたちごっこです。
ライバルが中長期で戦略を立ててくれば、こちらも対抗しなければ競り負けてしまうのです。
しかし、全く何もしていない企業と比較すると、圧倒的なシェアを獲得することができるのです。
顧客からの信用と安心につながる
的確な情報を発信することで、顧客の満足度や期待値を上昇させる効果があります。
Googleが求めているのは、「ユーザーに有益なコンテンツ」です。
つまり、顧客の知りたい情報を提供することで、会社の存在だけでなく、サービスや製品のファンになってもらえるチャンスが広がります。
更に、固定客に対しても、現在の状況を発信することで、コミュニケーションツールとしても活用することが可能です。
リスティング広告よりも安い
同じ金額でリスティング広告で同じだけのキーワードで上位に表示させることはできますか?
いいえ。成果を発揮したら、ほぼ無理です。
数倍、キーワードによっては、数十倍の予算を投資しなければ、同じキーワードから同じ数のアクセスを集めることは困難です。
つまり、コスパが良いのです。
デメリット
- 継続的なコストが発生します。
- 回収期間はリスティング広告よりも長いです
コストはかかりますし、一定期間は継続をしなければ、同じ順位をキープするのは困難です。
さらに、Googleのアップデート等により、アルゴリズムの変動により、順位が変動した際にも放置することで、順位が下がる可能性もあります。
つまりは、コストを中長期で計画する必要があります。
コンテンツマーケティングで選ばれる理由
Webconsulがコンテンツマーケティングで選ばれる理由はシンプルです。
ほとんどが紹介経由である。
特定の業種、職種に特化している。
この2つがあります。
YMYL,E-A-Tの職種に強い
Webconsulが他社と比較して強いのは、美容業界。
特に、美容外科、形成外科、審美歯科などの自費診療系サービスの集客です。
- LP制作とPPC広告運用開始から、3日目で成約発生。
- 売上額が年間で10倍以上に変化
などこれまでのイメージを簡単に覆すような数値を出しております。
その背景には、こだわりがあります。
強みをいかすプロである
どの会社でも似たようなサービスを展開するライバル企業が存在します。
しかし、なぜかうまくいかない会社ほど、独自性にこだわろうとします。
これが失敗につながる最大の要因だと伝えています。
どういうことか?
コンテンツでもLPでも基本的には、伝えるべき要素は似ているはずです。
オリジナリティを考えるポイントがズレているのです。
- 価格
- 経歴
- 経験や実績
こんなことを掲げても自慢にしか見えないし、その情報を魅力として、受け止めてくれるユーザーのほうが少ないのです。
では何を可視化すればいいのか?
「魅せ方・伝え方」の2つにこだわるからこそ、Webconsulに相談をされたお客様は納得されているのです。
間違いだらけのペルソナ設計
Web集客において、多くの企業の提案で登場するキーワードがあります。
「ペルソナ」です。
ペルソナとは、簡単に言えば、自社のメインサービスや商品のターゲットとしている顧客の属性情報。
しかし、このペルソナを以下の情報で当てはめている業者があまりにも多すぎるのです。
- 年齢
- 性別
- 住まいのエリア
- 生活パターン
- 学歴
- 配偶者の有無、家族構成
- 人間関係
- 収入(年収)
- 貯蓄
- 趣味や興味の対象
- インターネット利用状況
まるで婚活のプロフィールのようですよね。
正直にいって、これはターゲットではありません。
むしろ、上記の情報は、反応した顧客をリスト化する時だけで十分です。
問題はそこではないのです。
あくまで、ペルソナとは、その人の悩みやニーズに注目します。
ペルソナ設計の方法が間違っていると、いくら広告を出してもSEO対策で順位を上げても売り上げは上がりません。
あれもこれも同時進行をしない
業者によっては、パッケージプランを提案する会社もあります。
例えば、
- SEO対策
- オウンドメディアの運営
- ホワイトペーパーの発行
- 動画制作
- ウェビナー(セミナーの実施)
- メールマガジンの発行
- SNSの運営
- サイト内ポップアップの表示
- Web広告
- プレスリリース配信
確かにすべてマーケティング戦略の候補です。
しかし、まずはやるべきことを絞り込むことが重要です。
施策には流れがあります。
いきなり動画配信をして爆発的にヒットする商品は、業種、職種を選びます。
Web広告を出すためには、広告審査に出すためのLPが必要になります。
あくまで、広告とSEOは別物です。
Webconsulでは、上記の候補から最初に始めるべきは、リスティング広告とSEOの併用であるとお伝えしていることが多いです。
その後のデータの集計と分析、解析によりそのターゲットの特徴などを活かし、次の施策を検討します。
最終的には、SEO対策もリスティング広告もMEO対策もすべて内製化する。
余分な外注経費を削減し、自社にWeb専門チームを形成する。
こうした目標を掲げている又は、共感できる方からのご相談をお待ちしております。
[cc id=9]