SEO個別コンサルで内製化をサポート

  • 自社サイトへの集客を加速させたい
  • 検索順位上位を目指すために、SEO対策を施したい
  • Web担当者を用意して、担当にすべてをやらせる内製化の仕組みを整えたい

こんな悩みがありましたら、弊社の個別コンサルにご相談ください。

いざSEO対策を社内で施策しようと思っても現実は?

  • 社内担当者にSEO対策の知識、経験がない
  • どういう業務があるのかすら想像できない
  • どんな業務をいつまでにやるのかスケジュール管理も不明

こんな状態では、内製化どころか、担当者も何をすればいいのかわからず、機能しません。

今回の記事では、SEOコンサルタントとして、弊社が内製化をサポートするサービスの特徴をご紹介します。

SEOコンサルタントとは

Webconsulのこだわり

自社のSEO対策を外注するのはもったいない気がする!

外注先の担当が、「SEOコンサルタント」と名乗っているが、どうも知識がない気がする。

こんな不安を抱えたまま契約を続行するのは危険です。

コンサルタントとは、クライアント企業の経営課題を明らかにしながら、戦略立案から業務プロセス改善からシステム導入などその課題を解決するための方法を考える立場です。

つまり、その分野のスペシャリストです。

企業に在籍する者ばかりではありません。

会社で学び、独立・起業しフリーランスとして活動している者も多い市場です。

成果を上げるために、何が必要なのか?

この具体的な答えをピンポイントな回答から、中長期の視点で説明ができる担当者を探すことが大切です。

SEOコンサルタントの仕事内容

検索ユーザーの意図を理解する

SEOコンサルタントには、さまざまな業務があります。

  1. ヒアリング
  2. 分析・調査
  3. 戦略・戦術立案
  4. キーワード選定
  5. 施策提案
  6. コンテンツ作成
  7. レポーティング
  8. 調査・分析

順にご紹介します。

ヒアリング

ヒアリング

ヒアリングは、コンサルタントの仕事の中で最も重要な項目であると考えております。

SEO対策の成果の大半は、このヒアリングで決まります。

  • 現状の課題
  • クライアントの目標
  • KPI

具体的には、

  • アクセスアップ
  • 売上アップ
  • 資料請求の訴求
  • 商品購入の訴求
  • 電話件数を増やす

それぞれ、ターゲットが異なります。

すべてを同じキーワードで行うのは、ターゲットが見えていない証拠です。

分析・調査

分析・調査

ヒアリングをさせていただいた要望、希望予算等を元に、現状に対して、何をやるべきかを考えます。

下記の点で絞り込みを行います。

  • 目標の高さ
  • 期間の設定
  • 予算

上記3つの条件があれば、マーケティング戦略が完成します。

Webconsulでは、調査レポートを求められた際には、有料とさせていただいております。

実際にレポートを見ていただければ、有料であったことにほぼすべてのクライアントが納得しております。

調査・分析のみの費用は、33,000円(税込)をいただいております。

ご契約時の調査・分析のレポート費用は、11,000円(税込)をいただいております。

戦略・戦術立案

戦略・戦術立案

Webconsulでは、より具体的な戦術・戦略をご提案します。

  • ターゲット選定は細かく、年齢、性別、既婚、未婚、職業などのペルソナだけではない、課題を確認します
  • 競合の強みと御社の強みを明確化します
  • 競合の強みと御社の弱みも明確化します
  • 市場の最新トレンドを調査します
  • 御社が狙うべきキーワードを選定します
  • 検索順位上位表示に必要な内部施策を明確化します
  • コンテンツSEOに必要な工数と期間をお伝えします

まだまだこの他にもSNS戦略等を含めて、総合的にご案内をしております。

キーワード選定

キーワード選定

コンテンツ制作が欠かせない2022年の施策方法。

外注化する企業も多い中、Webconsulは、すべて一人で担当いたします。

検索ボリュームだけではありません。

  • 難易度
  • 内部リンクの数
  • ユーザーの心理

など、ユーザーの満足度を満たすことが、御社の目的にマッチするかどうかを意識しながら、キーワードを選定します。

施策提案

施策提案

SEOの施策方針が明確になった段階でオンラインMTGを実施します。

SEO対策には、主に以下のポイントがあります。

  • 既存ページ内のタイトル、メタディスクリプション設定の見直し
  • コンテンツ内の見出し(Hタグ)の見直し
  • 内部リンクの見直し
  • 画像の圧縮や枚数の変更、更新
  • サイト構造(Javascript等の圧縮など、構造化データ、パンくずリスト等の見直し)

内部リンクとは?

コンテンツ作成

コンテンツ作成

コンテンツを制作する際には、正確な情報を元にする必要があります。

弊社では、医療の中でも美容外科、美容皮膚科、歯科、矯正歯科、小児歯科の分野で13年以上の現場経験と、Webマーケティングコンサルティング経験があります。

自社オウンドメディアでも2022年のコアアップデート後でも順位が安定しております。

SEO対策

レポーティング

レポーティング

実行した施策の結果については、まずGoogle Search ConsoleとGoogle Analyticsのデータを共有いたします。

効果測定レポートを見ても、単に日々の順位を確認するだけであれば、Search Consoleのみでも下記の項目は確認できます。

  • インプレッション数
  • クリック数
  • クリック率
  • 順位

Google Analyticsを活用することで、住まいのエリアや年齢、性別などを確認することも可能です。

弊社では、GRCは採用しておりません。

その理由もオンラインMTGの際にご説明をさせていただきます。

調査・分析

調査・分析

調査、分析を行った上で、次の報告までの間に、継続的に次のプランを続行いたします。

基本的には、SEO対策は、最低6ヶ月契約で実施しますが、大きく分けて3ヶ月ごとのプランをご案内いたします。

SEO対策・コンサルタントを選ぶポイント

コラム型SEOは初心者には難しい?

仕事内容が多岐にわたるように見えますが、非常にシンプルです。

高いSEOスキルとは何か?

高いSEOスキルとは何か?

高いスキルとは、自分自身でコンテンツ制作や外部リンクの対象が明確に選別できるかです。

多くの企業は、SEOコンサルタントと施策が別の部署になっています。

つまり、コンサルタントは、単なる営業マンということが多いのです。

最も注意すべきは、以下のセリフです。

  • 大丈夫です(根拠はありません)
  • 実績があります(同業というだけで、知名度や年数、その会社の特徴は不明)

弊社では、このような説明は一切行いません。

根拠のある説明を行います。

根拠とは、分析、解析を行った結果に基づくご提案です。

すべてを一人が行っておりますので、申し送りの漏れを心配する必要もありません。

知識のアップデートとは、自分自身が試行錯誤し、結果を体験し、自らで軌道修正したからこそ得られる体感的なものであると私はお伝えしております。

過去の栄光は、確かに大事かもしれません。

しかし、昔成功したからといって、今も同じ手が通用するというのは、Googleの検索結果が、アルゴリズムによりコントロールされている状況とそのアルゴリズムが変動することから、根拠がありません。

つまり、大事なのは、今です。

弊社では常に、複数サイトを稼働させ、キーワード毎の影響なども分析しております。

失敗も成功も含めて、どうしてうまくいったのか?何が悪かったのか?をきちんと整理した上で、お客様のサイトにもその方法が通用すると判断させていただきました内容をご提案しております。

Webconsulでは、SEO対策の成功事例などを開示しないのは、過去と今を同じととらえていないからです。

過度な期待をさせるよりも、常に新規のつもりで危機感を持ちながら挑んでいます。

費用面の心配も不要

費用面の心配も不要

契約後のトラブルが多いのが、以下のような問題。

  • どのような施策なのかわかっていない
  • 何をしたのかわからない
  • 追加の施策が必要と言われた

私はこうした「後出し」が嫌いです。

最初に分析、解析をして、計画を提出したのは、その施策が今できる最善であると判断させていただいた内容です。

つまり、後になって追加費用を求めるようなことはいたしません。

SEO対策料金表

これだけでOKはありません

これだけでOKはありません

SEO対策の依頼する立場だった頃のお話を一つ。

全く知識が無かった頃、大手からの電話営業に、値段と先方の知名度から安心して契約をしました。

しかし、結果は出ませんでした。

その時の説明がまさに、「この方法さえやっておけば、一定の成果が期待できます」という説明でした。

10年以上自らでコンテンツ制作を行ってきて、この言葉に根拠がなかったことはよくわかりました。

本当に日々少しずつ何かが変わってきています。

大きな変動があった際には、その後の分析、解析に1ヶ月~2ヶ月かかることもあります。

だからこそ、「何ヶ月あれば大丈夫」という成果を保証するような発言もしておりません。

内製化は個別コンサルで対応

内製化は個別コンサルで対応

Webconsulでは、Web担当者様個人への個別コンサルティングもお受けしております。

この場合は、専任者1名のみ、無期限対応をさせていただいております。

なぜ無期限なのか?

「中途半端にお金がかかることを心配してほしくないからです」。

個別コンサルは、企業の中でも人選ができる環境の場合のみ、対応をさせていただきます。

個別無期限コンサルティングは、55万円(税込)で対応いたします。

しかし、その方が退職をされた場合は、その代わりの方に変更することはできません。

本当に信頼できる人材がいらっしゃいましたら、こちらもお気軽にご相談ください。

個別コンサルティング税込55万円
期間無期限
注意点契約期間の定めがございませんので、期間を問わず、返金や一部解約という対象はございません
1名限定となります。(途中で社員の入れ替えはできません)
対象の社員が退職した際には、次の社員に指導をさせていただく際には、新たにご契約をお願いいたします。
対象法人限定プラン
(個人事業主又は法人でも代表自身の申し込みは対象外)
サービス目的内製化のための人材育成外注化を支援
PAGE TOP